目次 ・EAGLERUN RC 開催日程・活動ブログ・過去のブログ
EAGLERUN RC 開催日程
毎週金曜、日曜に開催!1週間前まで貸し切りが入る可能性があるので、場所が未確定の場合は(未定)としております。
☆毎週メンバーに連絡事項メールを送っております。メールが届かない方は連絡ください!☆
大会用保護者同意書はコチラからダウンロード
【会員限定】2024年11月更新分₋測定会データはコチラからダウンロード
【今後の予定】
11月22日(金)18時30~20時00(平塚競技場前)コーチまっしー
11月24日(日)10時00~11時30(平塚ビーチパーク)砂浜練習
11月29日(金)18時30~20時00(平塚競技場)コーチまっしー
12月1日(日)10時00~11時30(未定)
12月6日(金)18時30~20時00(平塚競技場)ERC記録会
12月8日(日)休み
12月13日(金)18時30~20時00(未定)
12月15日(日)10時00~11時30(里山公園)坂トレーニングデイ
12月20日(金)18時30~20時00(未定)走り納め会
12月22日(日)10時00~11時30(未定)走り納め会
12月27日(金)~年末年始休み
※11月もしくは12月の競技場使える日に「ERC記録会」&「ERC幅跳び記録会」開催します。
<集合場所>
・平塚競技場の場合:入場していただたすぐの正面スタンド下。
・平塚のはらっぱの場合:公園内の芝生中央のベンチ(大きな木のあるところ)(下画像参照)。
※坂ダッシュに移動する可能性がありますので、大幅に遅れる方はご注意ください。
・野球場下の場合:総合公園内野球場外の三塁側屋根下
図:平塚のはらっぱ
<雨天時活動場所>
雨天時は上記指定の集合場所にお集まりいただいた後、時間になりましたら以下の屋根付きの走路に移動する可能性があります。
大幅に遅れる方はご注意ください。
・平塚競技場の場合:競技場を出てすぐ左の室内走路(下画像①地点)。
・平塚のはらっぱの場合:野球場の3塁側屋根下の走路(下画像②地点)。
・野球場下の場合:総合公園内野球場外の三塁側屋根下のまま
EAGLERUN RC 活動ブログ
11月21日
体力測定会行いました!
自分のやってきたことが目に見える瞬間です。
今年のシーズンの結果と、この体のスコアを対比すると多くの気付きがあるはずです。
総括としては、昨年と比較しても、総合的にスコアが伸びており、練習の方よりなく満遍なく鍛えることができたのは良かったなと思います。
それもあり、課題が人によって全然異なることになっており、純粋に自分の苦手があぶり出されていると思います(去年はスキップに課題が集中していました)。
また、シーズン前半と比べるとスコアが落ちてきている人も多く、これはやはり冬季の貯金が尽きたことを意味しています。
それだけ冬季練習でいかにフィジカル的貯金を作れるかが大事ということですね。
・去年の同時期と比べてどう変化していたか?何が良くて何が悪かったか?
・今年前半と比べて何が低下していたか?どうすれば来年はシーズン中もスコアを維持できるか?
・同タイムの人と比べて、自分は何が良くて何が悪いか?目標タイムに向けて何がどれくらい足りないか?
・この冬に何をすべきか?
まずはこの答えを一つずつ整理してみましょう!
11月13日
走幅跳記録会楽しかったですね~。
荒川コーチも久しぶりに跳びました。
次の日かなり筋肉痛になったため、刺激としてもとても良いものがあるのだと思います。
日曜はプレ冬季練習開始。
こちらも筋肉痛にきっとなったはずです。
普段使わなかった部分をしっかり使えるようになることで次への扉が開きます。
広く好き嫌いせず、楽しみながら筋肉痛を求めていきたいですね!
11月7日
小学生大会、本当にいい大会になりました。
以下リレーの動画と写真です。
小学生女子リレー(石田‐三上‐神谷‐長谷川)6レーン
小学生男子リレー(小泉‐三鍋‐露木‐中村)8レーン54秒28
10月30日
今年もいろいろなことを行って、走力向上に挑んできました。
その中で、これは特に合うな~と感じた練習もあったと思います。
では、皆さんにとっての『自分の軸となる練習』は何でしょうか?
トップ選手は必ずこれを理解しています。
『自分の軸となる練習』とは、これだけやっておけば練習が足りていなかったりケガ明けでも最低限のタイムを保障できるような練習です。
例えば、荒川コーチであれば「コンパクトに高い出力を発揮できる」ことが特徴なので中間のストライドが生命線であり、そのためのプライオメトリックス系のジャンプやウエイトが軸となります。
まっしーであれば、「高速位で足を振り回せる」ことが特徴なので、そのための4の字ドリルのような素早いリカバリー練習が軸となります。
こんな感じで、自分の特徴は何で、そのためのキーとなる練習は何か、という発想から、軸となる練習が確定します。
基本的に軸となる練習を中心に、他の練習を紐づけていくことが成長の近道です。
逆に中々成長しない人は、多くの場合様々な練習をしてドリルはうまくなるけど、自分の軸が分かっていないため、自分の走りにそれらを組み込むことができていない場合が多いです。
誰かに聞いてもいいので、まずはこのタイミングで自分の軸を整理してみましょう!
10月24日
めっきり寒くなりましたね。
中間疾走の練習もかなり進み、足が上がるようになった人が増えてきました。
とはいえまだ速いスピードだと、どうしても骨盤が起きて来ず、骨盤前傾のままで走ってしまう方は多いので、今週は最後の仕上げやっていきましょう!
10月16日
先日は北相大会。
荒川もリレーで出場してきました。
バトンこそ失敗もありましたが、本当に楽しく、この気持ちがあるから今も走れているんだなと再認識しました。
勝ち負けでも順位でもなく、純粋に走ることを楽しむ、それは昔無我夢中で駆け回っていた少年時代の気持ちを忘れないことであり、人生において大事なものなのだと思っています。
さて、リレーの動画を上げました。
荒川が4走で走っていますが、今取り組んでいる中間疾走のイメージ作りに参考になると思いますので、見ておいてください。
加速で4の字動作を素早く入れておくことで、その後中間疾走で上から下におろす動作を入れた際に、足が流れず前で大きなストライドを描く動きとなります。
是非ここを目指していきましょう!
10月9日
先週は小学生の県大会、リレフェスと試合に参加した方も多かったと思います。
大会ベストを出せたメンバーも多く、これからにつながるいい大会でした。
小学生で言えば、まだまだトップスピードのところで170㎝近くある他の選手に負けてしまうので、身長差をくつがえすような中間疾走をどう会得するかがこの1ケ月の課題となります。
中間疾走練習を増やす予定なので、是非この機会に大人も子供も学んでみましょう!
10月2日
さて、まとめのフェーズに入りました。
金曜は中間疾走、日曜は加速をそれぞれしっかり行い、これからこれらを組み合わせ、一つの完成形を目指していきます。
これらはこれまでの練習の積み上げの上にあるため、抜けがある人はしっかり復習しておいていただくと効率が上がっていきます。
・スタートは、一歩目で遠くに着く飛び出しの動き。
・加速は、4字の動きを前提としたピッチアップができる動き。
・中間は、4字から下への動きを入れ、前での自然な回転軌道を生み出す動き。
中間については、これからどんどんやっていきますが、中間は加速から、加速はスタートから生み出されるものなので、自分の中でしっかり整理していきましょう!
9月26日
大会お疲れさまでした!
まずは友城が全国大会に出場してきました!
足の痛みもあり、決してベストの状態ではなかったと思いますが、立派に戦ってきました!
小田原大会組は向かい風も強く雨は豪雨レベルで、記録は1秒近く遅くなるような条件でしたが、チームで協力して挑戦できたのは本当に素晴らしい光景でした。
今年のシーズンも終盤に入ります。
今回感じたことを是非今後に活かしていきましょう!
9月18日
バトンの方法
EAGLERUNでは、小学生のバトンパスにおいて上記のような形を取ります。
ルールではバトンゾーンは30m設定してあり、その中でバトンパスすることと定められています。
多くのチームは大人も子どもも関係なく、バトンゾーンの始まりに待機し、前の走者が近づいてきたら助走をはじめバトンを受け取ります。
しかし、これだと120m走ることになり、小学生の場合は疲労による減速の影響の方が大きくなってしまいます(マスターズもしかり)。
なので、EAGLERUNとしては小学生はバトンゾーンの始まりから10m進んだ位置で待機(線がないので、バトンゾーンの始まりから大股10歩の位置を測ってください)とし、助走込みで走行距離を110mにするようにしています。
さらに、バトンパス完了場所が遠くになればなるほど、前の走者が余分に走ることになってしまうため、バトンゾーンの終わりから10m手前辺りでバトンパスを行うことが理想となります。
なので10mの助走後にバトンを受け取り全力疾走に入る形です。
それが達成されるよう、助走開始点(前の走者がここを通過したら助走を開始する場所)を測ります(だいたい足長で測って20足くらい、二人で練習し適切な距離を見つけてください)。
待ち位置と助走開始点には目印としてテーピングテープ(ホワイト)を貼ることが一般的です。
それぞれ持ち場に向かうときに準備し、レース後は1走は2走の、2走は3走の、3走は4走のテープをはがして戻ることを忘れないようしましょう。
一番避けなければならないのは、二人の距離が離れすぎてバトンが渡せないことです。
それを避けるため、前の走者の方が速い場合は9割近くで助走をし、次の走者の方が速い場合は5割くらいでゆっくり助走をしてください。
1走・3走は右手でもらい右手で持って走り、2走・4走は左手でもらい左手で走ります。
前の走者は相手に追いつく1秒前に「ハイ」と声をかけ、次の走者はその声で手を挙げ受け渡しを行います。
届かないと思ったら前の走者は「待て!」と声をかけ、次の走者はその声を聞いたら減速してください。
バトン受け渡し時に横のレーンに入ってしまうと失格になるので気を付けてください。
この辺が先週のリレー講習会の内容(+細かい解説)です。
以上、しっかり押さえておきましょう。
9月12日
9月より荒川コーチがイベントで全国を回っているため、まっしーコーチに時々現場をお願いしています。
EAGLERUNの中でどんどん成長し、今では全国クラスになったまっし―から、現役選手の視点でいろいろ学べるいい機会なので、是非活かしてみてくださいね!
さて、日曜はERC記録会でした。
大幅自己ベストの方も多く、充実した記録会になりました。
結果が良くても悪くても、そこから何を学べるかが重要です。
過去のデータを見ながら考察してみましょう!
9月5日
先月は台風や豪雨も多く、なかなかまとまった練習ができず。
今月はしっかりその分もイベント盛りだくさんで行っていきます。
まずは記録会!
天気晴れますように。
お楽しみに!
8月29日
だいぶスピードレベルが上がってきました。
引き付けを重視しているのも、高速時でも地面にしっかり力を加えるためという目的がまずあります。
足を速く回しても、地面に力が加わらなければ本末転倒になってしまいます。
特に体が浮いてしまう人や、つま先で走る人は地面に力が加わらなくなるので要注意。
さあ、正確にまとめていきましょう!
8月22日
二次加速の練習を続けています。
スピードを上げ切るには、ピッチアップの能力が必要です。
よくストライド型、ピッチ型という言葉が使われますが、どちらにせよ大事なのは「ピッチを上げられるけど上げない」のか「そもそもピッチが上がらない」は全然違うということです。
スピードを上げ切る加速、をテーマに8月はしっかりレベルを上げていきましょう!
8月15日
先週は金曜と日曜で、高速さばきの練習を行いました。
スピードを高める上で、モーターを高速で回せる力がまず重要です。
それはストライド型でもピッチ型でも同じで、高速で回せる上限値の高さこそが馬力のベースになります。
そして高速で回すために必要なのが、引き付けの動きと、絶対的なキレです。
これを先週は狭いマーカーを使って練習しました。
ちなみに高速で回せないと、人は上に浮くか足が流れさらに間に合わなくなります。
高速でモーターを回したことで、普段以上の疲労を感じた方も多かったと思います。
これは一朝一夕で向上するのではなく、最高の動き(意識)と最大出力で何度も繰り返して体を作りこんでいく作業になります。
週1くらいで自主練でやってもらえると2か月くらいで大きな変化を感じると思います。
その際に、動きが小さくならないよう注意しましょうね!
8月8日
引き付けの技術を今週も練習しております。
これを機に、僕自身「引き付け」を検証しなおし、その本質を見つめ直すいいきっかけになりました。
その中で引きつけでピッチ向上につながることは、まずおさえなければならないわけで、そのために重心移動速度の段階的向上とその際のコントロールの意識(軸線に対しての大腿角度の意識)が必要になるわけです。
難しい要素を簡単にし、しっかり伝えていきたいと思うので、お楽しみに!
8月1日
体調不良により、ブログ更新できておらずすみません!
オリンピックも始まり、暑くて熱い夏がやってきました。
EAGLERUN RCとしては、引き付けを走りに活かす練習を行っています。
簡単そうで奥が深い技術、是非習得していきましょう。
引き付けは乗り込み技術と合わせることで、初めて意味を成します。
形だけの引き付けになるのではなく、前に進む体(重心)に合わせストライドにつながる動きを作っていきましょう!
7月11日
週末は20名を越えるメンバーが大会に出場しました!
大人も子どもたちも、今の自分にできることを間違いなく精一杯行いました。
もちろん勝負なので決勝に行ける人、行けない人に分かれます。
決勝に行けなかったら失敗かといえば、そうではありません。
なぜなら、次回決勝で素晴らしい結果を残せたならば、今回はそのためのプロセスになるからです。
立ち止まらない限り、我々に失敗はありません。
今できることを精一杯やり、その結果もっと頑張ろうと思ったなら、そこからがスタートです^^
さて、結果として、6日は中村友城くんがコンバインBで見事優勝し、全国大会出場決定!
7日はEAGLERUN Aチームがリレーで41秒83のEAGLERUN新記録で優勝、まっしー、ゆいちゃんがそれぞれの種目で優勝。
暑い中お疲れさまでした!
7月4日
砂浜での強化練習会終了!
競技場で走るのが速くなるために最善とは限りません。
ウエイトトレーニング、坂ダッシュなど競技場以外で行う方が効果が高まる練習はたくさんあります。
記録が伸び悩んでいる人ほど、既成概念を壊して、環境を変えて新しい刺激を入れてみるのがおすすめです。
ただ繰り返し走るだけでは速くなれないのが100m!
本質に迫り、年齢や才能に関係なく記録にチャレンジしていきましょう!
6月27日
久しぶりの能力測定会を行いました。
メンバーそれぞれの課題がうきぼりになるとともに、ERCの普段やっている練習の達成度を評価するという意味合いもあります。
この冬からの練習の結果、スタートおよび加速における走力は確実につきました。
一方で、あまりやってこなかった立五段跳びのようなパワー発揮能力や、スキップのような中間疾走の挟み込み(足の切り替え)能力が不足していることも分かりました。
ここからは、この要素をしっかり取り組み、全体の底上げができたらと思っています。
6月20日
3週にわたって、中間疾走特訓を行ってきました。
お尻の使い方、関節を固めること、加速局面とどう関連付けるか、この辺が重要でした。
これが分かれば、中間疾走で腰が落ちたり、ベタベタしたりがなくなり、前で弾むように足がさばけるようになります。
今月の最終週はまとめができればと思っていますが、今週はイベント週。
天気が心配ですが、また充実した時間を過ごしていきましょう!
6月6日
中間疾走とは何か。
そんな話から、中間疾走の特別講義がついにスタート。
この1か月で中間疾走レベルを一気に引き上げます。
今は接地時間の短縮とストライドの向上が両立しない人がほとんどです。
すなわち、しっかり地面を押してストライドを出すことはできるが、接地時間が短くなる中間疾走では、力を加えられずストライドも出ない・・・
一件すると矛盾するこの二つを両立させる、そのためにお尻の使い方が一つキーになります。
初めての概念になる人も多いと思うので、しっかり押さえていきましょう!
5月29日
小学生大会の初戦が終わりました!
今回はその総評です。
この2か月は飛び出しと加速をメインに行ってきたので、多くのメンバーがスタートで飛び出すことができました。
一方で、まだまだ練習不足で本番で思ったようなスタートができなかったり、中間疾走でのトップスピードの差で負ける部分もありました。
前者については、高いイメージを共有し、繰り返し練習していくことが重要。
後者については、これからどんどん行っていく内容なので、特にこの2週間でしっかり理屈を覚えていきましょう!
これが分かれば、腰が下がったり、ベタベタする走りから一気に変わることができます。
お楽しみに!
5月21日
先週は、大会前ということでスピード練習!
今年は一歩目で股関節伸展を使いできるだけ遠くに着き、踏みに行くことにこだわっています。
それは、遠くに勢いよく飛び出すこと=最も加速が起こっている&2歩目以降も最も加速しやすいポジションになっている、からです。
よくスタートの反応にこだわる人がいますが、スタートの反応による差は、0.13~0.2と差はいっても0.03前後。
一方で、この一歩目の動きができるときとできないときで、日曜は15mが0.2秒前後変わった人が多かったです。
ということで最悪ちょっと出遅れてでも、ちゃんと一歩目を飛び込みに行く意識が重要なので、しっかりおさえていきましょう!
5月16日
ERCの特徴として、6年生で一気に速くなる子が多いところがあります。
これは、練習量で早熟化と引き換えに急成長させることはせず、楽しみながら少しずつ体の使い方が変わることで成長するような可能性を伸ばす方法を取っているからです。
これは、大人の方にも通じる部分があり、理論も適宜伝えながら、がむしゃらではたどり着けないレベルアップを狙う。
先週は、踏み込みタイプ・ひきつけタイプに分けて理論を整理しました。
もちろんバランスよく練習は網羅しながらも、自分を知り、タイプに合わせてその配分を少し変えたり、意識の持ち方を変えてみてくださいね。
5月9日
ERC記録会、条件にも恵まれ素晴らしい記録が続出しました!
年齢関係なく、自分を高められるのがERC。
総括として、今年は股関節の使い方がうまくなり、加速が向上したことで、50mがかなり伸びていました。
逆に言えば、まだ中間疾走の練習が足りておらず、この加速をもっと活かせるようになればさらに100mは速くなれます。
具体的には、中間疾走時の遊脚リカバリーを高め、スイング能力を高める必要があります(それもあり、もともとスイング性能の高いまっしータイプがより伸びています)。
そしてそこで有効になるのが下り坂走。
(気になる人はこちらから:https://rikujo.taiiku.tsukuba.ac.jp/column/2021/163.html)
楽しみながら実は深いことをやっているのがERC。
背景を理解するとさらに効果が高まるので、興味ある人はその辺を踏まえてやってみてくださいね。
4月29日
先週より荒川コーチがテレビに出ています。
今週火曜も出ていますので、7時05「おはスタ」(テレビ東京)よろしくお願いします。
Tverにて見逃し配信も可能です。
さて、スピード練習がどんどん進んでいます。
この時期に気を付けたいのは、「安易にピッチに頼らないこと」。
スピードを上げる際に、回転数を上げるのは頑張っている実感は出やすいものの、接地のインパクトが減りストライドが出なくなる、いわゆる空回りのリスクをはらんでいます。
先週の金曜にやったように、8割くらいの助走で確実なポジションを作っておいてから全力に上げる練習は、リスクを減らしちゃんとした動きでスピードを出せる練習になります。
丁寧に、正確に、スピードを上げていきましょう!
4月25日
先週は大人メンバーが大会に参加し、自己ベストを含む素晴らしい結果を残しました。
いやー、皆さん本当に頑張りましたね。
やっていることで結果が出ると、さらに自信を持って取り組めるので次へとつながります。
やっていることを信じて、一日一日を大事に走っていきましょう!
4月18日
この時期は動きやすい気温で、本当にスポーツしやすいですね!
自然と体も神経的に起きてくるので、『無理せず』少しずつスピードが出る体を作っていきましょう!
※というのも荒川コーチはこの時期に一気にスピードを上げてしまい、いつも肉離れするので…
4月11日
2024年一回目の測定会も無事終了!
一気にシーズン感も増し、大会も近づいてきました。
ERCからは27名が大会登録!
改めて、なかなかの人数ですごいことだと思います。
大会出る人も出ない人も、がんがん走っていきましょう!
4月4日
金曜は坂練習。
思ったよりもいい練習ができ、坂の有効性を実感しました。
普段、競技場が使えるときは競技場を優先的に使っていましたが、速くなることを目的にした場合に、必ずしも競技場がベストとは限らなかったりします。
先入観を捨て、どんどん新しい刺激を求めていきましょう!
3月28日
なぜか先週のブログが消えていた…
書いた内容も覚えているのですが、失礼いたしました。
さあ3月最後の週です。
いい意味でERCもどんどん変化のある1年になりそうです。
これからスピード練習もどんどん増えていきます。
さあ、4月からも最高の時間を送っていきましょう!
3月14日
今回は先週末續さんが教えてくださったことを落とし込む練習!
各々のつまづきに合わせて、要点を整理し、繰り返し実践。
股関節の伸展というテーマを、腰の高さや入れ込み、事前の踏み込み、乗り込み、上半身優位での使い方など、それを整理するためのドリル、そして実践するためのダッシュに発展させていきます。
非常にいい動きになったと思うので、これをさらに深化させていきましょう!
3月7日
5周年記念、終了!
末續さんをお呼びし、素敵な時間を過ごすことができましたね。
末續さんのレッスンも、かなりハイレベルで学びも多かったことと思います。
6年目も一緒に駆け抜けていきましょう!
2月29日
2月の最終日。
気付けば桜も咲き始めました。
ERCとしても、股関節の伸展を走りに活かすための最終段階に入ってきました。
ポイントは、①いつもより20㎝遠くに着く、②腰高、③前方向に股関節伸展。
3月には様々なイベントもありますので、お楽しみに!
2月15日
EAGLERUN RCとなって2週が終了!
練習では、股関節の伸展と乗り込みをしっかり積んでいます。
要素ができてきたら、少しずつ形にまとめていきます。
今は上半身のリズムつけて3回目でスタートしたりしていますが、例えば、助走からいきなり股関節伸展と乗り込みの状態に持っていくなど、まだまだ使いこなす必要があります。
要素ができない人はしっかりと、要素ができた人は慢心せずさらに使いこなせるように、この時期で大きく進化していきましょう!
2月8日
ERCから『EAGLERUN RC』へ!
ERCは、おかげさまで2024年1月で5周年を迎えました。✨
末續さんと共に、
「競技結果だけで評価されるスポーツ観ではなく、人と人とのつながりや純粋な走ることを好きだという気持ち、挑戦のプロセスなど、様々な価値観が尊重され満たされる場所にしたい」
そんな思いを持って生まれた場所。
だからこそ、クラブでもアカデミーでもなく、ランニングコミュニティとしました。
その結果、動画のように、未就学児の子からマスターズの方まで、すべての年齢の人々が共に応援し合いながら走る温かい場所になりました☺
それでいて、4×100mRは41秒台で大会新で優勝したり、マスターズでもアジア大会含む各種大会で複数名の優勝、小学生も学年別で神奈川県1位になったりと、結果『も』ついてきました。
そんな強さと優しさと温かさが溢れる場所を一緒に作ってくれた皆さん、様々にお力添えくださっている平塚総合公園や空間を共有する皆さん、本当にありがとうございました✨
昨年はERC熊本がスタートし、6年目の今年も新しい拠点が増える予定です!
そこにあたり、より多くの人にEAGLERUNを知っていただくために、6年目からは、ERCからEAGLERUN RCへと名称を変更します✨
さぁ、次のステージへ!
6年目もどうぞよろしくお願いいたします🙇
統括コーチ 荒川優
2月1日
暖かい日が増えてきました!
先週は坂遠征!
里山公園に行ってみました。
20m~80mを計35本、頑張りました!
辛い練習も笑顔でやっちゃうのがERC。
この気持ちを忘れず、これからも皆で素敵な時間を過ごしていきましょう!
1月25日
能力測定会が無事終わりました!
タイムだけだと、その時の調子に左右されたり、なぜそのタイムになったのかを考察しきれません。
だからこそ、こうやって定期的に走りの「要素」となる動きの測定をすることで、自分のタイムの理由、そして今後の課題が明らかになります。
陸上では練習で100m走ばかりやってても速くはなれません。
大事なのは、要素を伸ばしていくこと。
今回の結果を見て、たくさんの気付きをしていきましょう!
1月18日
2024年ERCスタート!
今年はどんな年になるのか
ERCを通して、皆さんの日々に色どりを加えられるよう、今年も駆け抜けます!
「今」この瞬間を最高のものにしていきましょう!
皆さん、今年もよろしくお願いします^^
12月28日
2023年のERC終了!
楽しかったですね~。
最高の笑顔で締めくくれること、本当に素晴らしいことだと思っています。
素敵な皆さんとご縁が生まれ、こうやって共に走れていることに改めて感謝し、また来年!
12月21日
金曜は久しぶりの能力測定会!
どうしてもシーズンはスピード系が多くなるので、シーズンオフのこの時期は数字が低く出やすいです。
しかし、その減少幅が大きい人はシーズン後半あまり記録が出ないはずで、この数値をしっかり追っていくことで、自分の記録をしっかりコントロールすることができます。
そして、冬季明けの次回測定でどれだけ体力レベルを高められるかが来シーズンの記録に大いに影響します。
数値と向き合い、どこをどう伸ばすか、今回測定した人は考察してみてくださいね。
12月14日
2023年最後の測定会終了!
冬なので記録は出にくいとは思いますは、日々の成果を見ることができたと思います。
9月からはトップスピードをメインに行ったので、50mのタイムに対して100mのタイムが速かった人が多かったようです。
こうやって日々の練習の強調がパフォーマンスにも出てくるので、それだけ練習は大事だということ。
日々の目的をしっかり理解し、その成果を逐一確認していきましょう!
12月7日
冬季練習第2フェーズスタート!
今年は「もくもく」タイムが3種類。
しっかりトレーニングを積み重ねていきながら、新しい境地を体験しましょう!
まずは、支持脚の「お尻」をしっかり鍛えることを大事にしていきましょうね!
11月29日
ERC記録会(金曜の部)終了!
昨年の同時期と比べどうだったか、これが重要です。
全体的に良かった部分と、シーズンで燃え尽きて体がいつも以上に重くなっている部分と様々でしたね。
すべては来年に向けての準備!
さあ、12月は冬季練習の第二フェーズスタートです!
11月23日
坂練習@砂浜!
練習量もかなり積めて、とても充実した時間になりました。
競技場でネチネチダッシュばかりするのはERCには合わないので(練習効果も悪い)、こうやって環境をどんどん利用しながら素敵に時間をデザインしていきましょう!
11月16日
ERCでは今年、①腹圧、②骨盤の放物線運動、③高重心での乗り込み、この3つを冬季でマスターしていきます。
一つ一つの技術はものにできれば、来年の動きを大幅に向上させてくれます。
また、これを意識しながら普段の練習ができると効果が高まります。
日々の意識はどれだけ考えながら練習できるか次第なので、是非意識のレベルを上げて良い練習を積んでいきましょう!
11月9日
冬季練習始まりました!
今月はスピードレベルを下げない中で、トレーニングの割合や全体の量を増やしていきます。
そのため疲労がかなり次の日にも残ってくると思います。
自主練をする人は、連続では追い込まず1日おきに週4回の練習で十分だと思います。
今月のERCも残り3回です。
一回一回を大事にしながら、取り組んでいきましょう!
11月1日
今月から、ERC名物スーパー冬季練習をスタートします。
来シーズン100mのタイムを小学生は1.5秒、中学生は1秒、高校生以上は0.5秒伸ばすことを目標にします。
以下、3月までのチーム指針です。
10月:スピード(高)トレーニング(少)量(少)→レースまとめ
11月:スピード(中)トレーニング(中)量(多)→身体再構築
12月:スピード(低)トレーニング(強)量(多)→内部循環能改善&重量構築
1月:スピード(中)トレーニング(中)量(中)→フォーム再構築
2月:スピード(中)トレーニング(強)量(中)→重量操作能×スピード
3月:スピード(高)トレーニング(少)量(少)→そして最強へ
さぁ、いざ最高の冬季練習へ。
10月23日
この時期は、一年のまとめのとても大事なタイミングです。
なぜなら、ここでの振り返りによって生まれた課題を冬季に取り組むことで来年さらに上を目指せるわけで、この時期を適当に過ごしてしまうと冬季練習の質が落ちてしまいます。
なので、ドリルも本メニューもまとめに近いものになります。
ただ言われたことをやるのではなく、自分の中で今年やってきたことを振り返り。各ポイントを意識してシーズンで最も洗練された動きを目指していきましょう!
10月18日
先週は北相陸上大会があり、ついにリレーで優勝することができました!
41秒94の大会新記録で強豪チームを破っての堂々の優勝です。
今はただこの感動を皆で分かち合いたいと思います。
10月12日
小学生の県大会、無事に終了!
入賞3人をはじめとして、参加した皆がとてもキラキラと輝いていました。
初めてのリレーは58秒台と5年生3人のチームでとても素晴らしい結果だったと思います。
ERCは勝った人が偉いではなく、そのプロセスも含めて、それが豊かな挑戦になることを意識しています。
運動会は負けても勝っても楽しいことが多いのと一緒ですね!
さあ、また次に向けて楽しく走っていきましょう!
10月5日
今回の練習ではスピード練習をしっかりと。
頑張っているのにスピードが出ない…そんな時は、力の方向や体のポジションがずれていることが多いです。
あえてゆっくり足を動かしながら、一つ一つの動きを丁寧に確認してみる、そんなことも大事だったりします。
秋口にみんながベストを出せるよう、練習のレベルをしっかり上げていきましょう!
9月27日
リレーのつきつめ。
今回はよく強豪チームで使われる、前足スタートをやってみました。
普段のスタンディングスタートと異なるのは、後ろを向いた状態から出るということ。
そうすると、重心が後ろに行きやすくなり、それで無理やり出ると体が起きたり、足だけ先行したりしていつものようにスタートできなくなる場合が多いです。
それに対し、前足から出ることで、重心をしっかり一歩目で進め、通常の状態に近づけることができます。
これは助走ありでスタートしたほうがスピードに乗りやすいことと似ています。また、前の走者を一歩分長く見続けられるので、より距離感が正確になります。そのため、これらを理解したうえでデメリットを打ち消せるだけの技術を持ってすれば、通常の足で出ていただいても問題ありません。
逆に、前足から出ても、足先行で重心が置いていかれてしまうと、その良さが打ち消されてしまうので注意が必要です。
最も速度の状態でバトンで受けるには、受け手が安定して同じスタートができないと、バトンが安定しません。
しっかりつきつめていきましょう!
9月21日
スタートの突き詰め。
陸上競技は、思考の幅と深さが競技力を決めます。
つまりどこまで細かく突き詰めるか。
セットの支持脚、肩甲骨の状態、頭と骨盤角度を通した股関節出力の方向性、筋可動幅を出すための腕の使い方…
これを最終的にシンプルにまとめていくことを目指します。
深く深く深めていきましょう!
9月14日
基礎体力再強化期間終了!
この期間で積み上げたことが秋に力になります。
特に股関節の使い方については、新しい技術でもあるので、これからもその動きを洗練強化させていきましょう!
今週から土曜練習始まります!
9月7日
夏休みが終わりましたね。
こういう環境が変わるタイミングは、変な疲労が出やすいですし、大人たちもこのような時ほどケガしやすいので気を付けましょう!
基礎体力再強化期間も終盤です。
股関節については、積み重ねなので自主練でもどんどんドリルや片足振込みの練習をやってみてくださいね!
8月31日
夏休みも終わり、秋が近づいてきました。
ERCはドリルがレベルアップし、股関節の使い方を作り直しています。
股関節は走るためにとても重要な部分。
より強く、効率的でキレのある体の使い方をこの時期にしっかり覚えていきましょう!
8月23日
少しずつ気温が下がり動きやすい日も増えてきました。
今週は基礎体力をサーキット形式で強化。
サーキットによる断続的運動により、筋への刺激のバリエーションを増やしていきます。
さて今週は、股関節集中強化やっていきますよ~。
8月17日
基礎体力再強化期間始まりました!
基礎体力とは、スタミナだけを指すのではなく、筋力や安定性など幅広い基礎能力を指します。
これらは、ただショートダッシュをしていれば身に着くものではなく、それを目的にしたジャンプ練習や走り込みが重要となります。
一か月でしっかり強化していきましょう!
8月9日
大会が終わり、次への練習フェーズ!
ここ1ヶ月の中間疾走強化期間で明らかに中間は強くなったと思います。
大事なのは、楽しい中にもテーマを持って積み上げていくこと。
この時期は、冬に貯めた体力筋力貯金がなくなってきてスカスカになりやすいです。
しばらくは改めて基礎体力強化しっかりやって夏場で秋に向けてのいい準備をしましょう!
8月3日
皆さん、お疲れさまでした!
本当にいい大会でした。
以下リレーの動画です。
(映っていないチームの方すみません!)
7月27日
今週は多くの方が出場する大会です。
それに向けて、リレーなどもしっかり練習!
リレーは陸上競技の中で駅伝を除けば唯一のチーム競技。
ただバトンをつなぐだけではなく、次の走者が最も速く走れるような「思いやりのバトンパス」ができれば、タイムも伸びるしチームとしての結束も強くなります。
リレーを通して、もっとメンバー同士のつながりを強くしていきましょう!
7月20日
暑い日が続きます。
先週から、中間疾走強化練習をスタート!
トップスピードでの伸びをどう生み出すか…
スタートについては、他と比べても頭一つ秀でているので、逆に言えばスタートについてはやることをちゃんとやれた証拠。
今度は中間疾走もやることをちゃんとやって、確実に伸ばしていきましょう!
7月13日
先週は大会ウイーク!
土曜は大人勢が平塚選手権に出場。
見事100mとリレーで優勝してくれました!
日曜は小学生たち。
大幅自己ベストで素晴らしい走りでした。
大人も子供も、走るのが得意な子も苦手な子もみんなで笑顔で走りを通してつながるのがERC!
みんな本当にお疲れ様!
7月3日
金曜は推進力の出し方についてのマニアチック解説。
基本は重心の推進方向への移動が重要になります。
その際は膝で力を逃がさないこと、自然落下を感じることがポイント。
これができていれば、遠くに足が着いてもブレーキがかかりません。
しっかり習ったことを活かしていきましょう。
6月29日
暑い…
夏本番ですね…まだ体が慣れていないからこそ、体調管理をしっかりする必要があります。
脱水やミネラル不足は、スピード練習において足をつることにもつながります。
しっかり練習ができているからこそ、体調をいつも以上に気にしていきましょう!
6月22日
一か月中間疾走にフォーカスをあて、マーカー走を中心にスピード練習を行ってきました。
接地に向かうときに末端ではなく中心から動かす意識はとても大事。
工夫により楽しみながら、しっかり練習を積めたと思います。
さあ、ここからです!
6月15日
本格的な梅雨が到来。
ERCでは、トップスピード向上を意識してこの一か月練習しています。
マーカー走はトップスピード向上の肝になるので、特に大事にしています。
大事なことは、マーカーでよくなった動きを理解し、マーカーがなくてもできること。
しっかり変化を感じていきましょう!
6月8日
台風の影響で残念ながら金曜はお休み。
その分も日曜はしっかり走りました!
新しいドリルも始まり、毎回毎回が挑戦の連続ですね!
現状維持ではなく、毎回の練習で何かしら新しい感覚や動きを会得してもらえるといいなと思います。
梅雨に負けず、しっかり練習積んでいきましょう!
6月1日
小学生の今年初の大会が終了。
向かい風が強かったものの、無風換算で全員が自己ベストを更新!
大幅にタイムを上げた子もおり、すごいですね~
仲間の走りを、心から応援し合える、本当に素晴らしい集団になったと思います。
保護者のみなさん、大会関係者のみなさん、暑い中ありがとうございました!
5月22日
金曜のERC記録会、そして日曜の強化練習会とお疲れさまでした!
コーチの私も日曜は久しぶりに走りましたが、筋肉痛がとんでもないです。
速くなるには、高いレベルで筋力的、技術的強化を両立させる必要があり、そのためには競技場以外の、コンクリートや坂、砂浜が効率的な局面があります。
競技場だけでは必ず限界が来てしまうので、こういう地形をうまく活かしてしっかりと伸びしろを作っていきましょう!
5月18日
荒川コーチ体調を崩す…
皆さんは大丈夫ですか?
夏風邪が流行っているみたいです。
調子がいい時ほど、思わぬことで足をすくわれがち。
特に練習が積めている時は、疲労で免疫が落ちやすく、一方でテンションで乗り切っている分それに気づきにくいもの。
調子がいい時ほど、しっかりケアをいつも以上にやりましょうね^^
5月11日
スピードの仕上げ時期!
いかに昨年からイメージも成長させられているか。
この辺は自分の動きに意固地になりすぎると、成長が止まってしまいます。
自分の中で揺るがさず大事にする部分と、新しい動きや声を取り入れようとする部分、この二つのバランスが重要です。
さあ、今週はERC内記録会です!
いい準備をしていきましょう!
5月4日
ゴールデンウィーク!
少し難しい技術練習が続いていますが、スピードも仕上げの段階に入ってきました。
特に「お尻の付け根に力を入れて接地」「できるだけ遠くに棒を指すように接地」この二つが非常に重要!
かなり感覚的な部分なので、一番自分の中にしっくり入ってくる表現を見つけていきましょう!
さあ、ERC測定会前の最後の練習です!
4月27日
今回の練習では、金曜に反発スタート、日曜に中間走の共にハイレベル練習でした!
競技場が使えないときほど、細かい技術を上達させるのにもってこいです。
走りの中で整える練習を統合練習、技術要素を見直す練習を分習といいます。
速くなれる人は、常に統合と分習の往復がしっかりできる人。
技術ばかりでもダメ出し、走ってばかりでもダメ。
この辺の目に見えないバランスを感じ練習していくことが重要ですネ。
4月20日
中間姿勢でのピッチ走からのダッシュを行いました。
これは、狭い幅でのピッチ走だと自然と足に体が乗り込んだ状態で接地ができるため、ハイスピードでの動きに自然とつながるからです。
この時期の目的は「冬季で高めたパワーを落とし込む」こと。
大きな力を短い接地時間でコントロールできるものにそぎ落とす作業ともいえます。
この辺は現場でも時々共有していくので、楽しみながら習熟していきましょう!
最後にERCのインスタできました!
活動の内容や動画を出していくので、メンバーの非メンバー問わず、是非フォローしてくださいね^^
https://www.instagram.com/erc_hiratsuka/
4月13日
シーズンに向け、スピード練習が増えてきました!
トップスピードの動きで大事なことは、前さばきで足の軌道は上から下。
すなわち地面を押すこともせず、いかに無駄なく素直に動かせるか…
無駄がある状態で速いスピードを求めると怪我しちゃいますからね。
今週はひたすらに無駄のそぎ落とし、頑張っていきましょう!
4月5日
4月になりました!
新学年の子たちはおめでとうございます。
「引退がない」がERCの特徴でもあるので、環境が変わる子もいると思いますがいつでも遊びに来て下さいね。
先週は3月の能力測定会が無事に終了しました!
特に大人勢の成長が見られ、何歳になってもワクワクできますね^^
これからスピードの高い練習が多くなりますので、ケガなく(ケガもたくさんの気付きがあり決して悪いばかりではありませんが)楽しんで走っていきましょう!
新シーズンもよろしくお願いします!
3月30日
先週日曜は、3か月ぶりの能力測定会でした。
定期的な測定は、自分の成長を見える化し、次へのモチベーションを高めたり、課題を見つめ直す機会になったりと非常に重要なことだと思います。
まだ半分くらいの測定ではありますが、全体の傾向で気付いたことを上げます。
①ジャンプ系は向上
今年はジャンプなど黙々タイムとしてたくさんやったので筋力的に向上が見られました。まだ冬明けでスピード練習は足りていないので、今後30mや加速走は、この力の分どんどん伸びると思います。
②スピードバウンディングで空回りした人が多かった
この種目は、30mの歩数とタイムの合計値が少ないほど良いとされるので、できるだけ一歩一歩大きくかつスピードに乗って行うことが重要です。
が、どうしてもスピードを求めるとしっかり力を加えられず空回りしてしまいます。一歩一歩しっかり地面をグリップするイメージを忘れずに持つようにしましょう。
③スキップが小さくなっている
同様の理由で、スキップも一歩一歩で弾むようなダイナミックな動きが重要です。全体として、速く進もうとすると小さいスキップになっていたので、大きく速くを意識しましょう!
能力測定会では日頃のやっていることが分かりやすく出てきます。しかし、何をやるか以上にどんな意識でやるかが最も影響します。
是非上記のことを意識してみてくださいね。
3月23日
加速走をがんがんやる時期に入りました!
トップスピードは加速走によって導かれます。
なぜスタートダッシュと加速走を練習として分けるか…
それは扱う関節角度や出力形態が異なるからです。
スタートを膝90度で動くものとするなら、加速は膝135度で前さばき。
どちらかだけで完結するわけではないので、うまく練習を理解し織り交ぜていきましょう!
3月16日
スピード練習が増えてきました!
この時期は、気温も上がりどんどん体が動くようになります。
「どんどん」というのが重要で、「急に」動くようになるわけではありません。
つまりこの時期に自己ベストのタイムがでることは極めて少なく、逆に出てしまうと調整を急ぎすぎた証でシーズンでの伸び悩みにつながります。
そもそも段階を踏まないと怪我や悪い動きに戻ってしまうなど悪影響を及ぼしかねません。
練習毎にちょっとずつスピード感が出てくるイメージで、着実に冷静にいきましょう!
3月9日
日曜は末續オーナーを交えてのスペシャルERCでした。
素敵な笑顔があふれ、最高の時間でした。
次に末續さんに会える日には、さらに成長した姿を見せましょうね!
3月2日
さて3月ですね。
先週は坂練習と片足ストライド走でした。
どちらも平地でのいつものリズム(ピッチ・ストライド)に変化を与えるものです。
超トップレベルになると、意識のみで変えられるので、平地の練習効果が広がります。
逆に言えば、まだまだ自分の完成形が見えない場合は、こういう地形やリズムを変える練習がかなり効いてきます。
コーチである私自身、まだまだ走りの完成形は見えないからこそ、たくさんの学びがあります。
是非こういう練習を有意義に使ってみてくださいね。
2月23日
スタートから加速につなげる練習に入りました。
この辺から腸腰筋の理解が重要になってきます。
具体的には、中間疾走に向かうにつれて、足の軌道はどんどん縦になっていくのですが(=後ろに押す動きから、もも上げ軌道に近づく)、縦回転になるときに足の軌道だけ変えに行くと確実に腰が残ってしまい加速が終わってしまいます。
腸腰筋に意識が入ると、骨盤が前方に引き出されるので、重心を前に置きながら縦回転に切り替えることができます。
逆に言えば、トレーニングにおいても腸腰筋を使う際は「腰が入る」動きが出てきて初めて成功と言えます。
例えば、腰が下がった状態でいくら腸腰筋で足を上げるトレーニングをやったところで、大腿部への刺激になってしまい意味がないということになります。
慢性的に腰が低い走りをする人は、腸腰筋の使い方に難があるともいえます。
ということで、時期的に今後腸腰筋の練習機会も増えると思いますので、足を上げる際に骨盤が連動して斜め前に上がるようなトレーニングおよび走りを腸腰筋の意識から得ていきましょう!
2月16日
ERCバレンタイン、たくさんのお菓子をありがとうございました!
日曜はジャンプサーキットを実施。
アップであのくらいの量と負荷をサクサクできるフィジカルは最低限必要になります。
またスタートから加速は、筋出力が求められる分、内転筋などの前傾姿勢でしっかり力発揮できる能力が求められます。
疲労がどこに出たかをチェックし、スタート、加速のどこに対して効果的な練習ができたかを常に評価することで練習の質を高めていきましょう!
2月9日
2023年第一回強化練習会お疲れさまでした!
その時の写真と私の動画をお手本に置いておきます。
動画では、以下に着目して見てみてください。
①前傾によって大きなストライドが出ていること
②一歩一歩が遠くにつけているからこそ、前傾がずっと維持されること
③膝の角度が変わらず、それにより接地時に腰が上下動なく前に効率よく入っていること
2月2日
ストライドの集大成。
それは、前傾との関係性でコントロールすること。
前傾が深くなればなるほどストライドが出て、結果的にスピードにつながります。
そのためには限りなく深い姿勢をとることが重要で、それを維持することで、長く加速し続ける…これができるようになれば間違いなく速くなります。
今週の練習および強化練習会で深めていきましょう!
さぁ、新たな境地へ!
1月26日
順調に冬季練習が進んでいます!
膝の使い方を会得し、正しい動きでストライドを出す練習をジャンプで行いました。
まもなく冬季の前半終了。
少しずつ意識するポイントも増えてきたので、その辺を確実に積み上げていきましょう!
1月19日
ハードルドリル練習始まりました!
走るために重要な、①上半身の使い方(腕の回転)、②骨盤を引き上げる筋力、③支持脚の安定性、という3つの要素が大きく向上します。
これを一つ一つ意識してやるか、なんとなくやるかでは効果も変わってくるので、このブログを見ている人は是非覚えておいてくださいね!
1月12日
2023年初ERCお疲れさまでした!
たくさんのメンバーと共に新年をまたスタートで来て嬉しく思います。
1月のテーマは「ストライド向上」。
そのためには足の軌道を大きくする必要があります。
自然と足が後ろに高く巻き上げられる動きになりますが、だからといって足を流すわけではない…この辺の細かい操作を覚えていきましょう!
1月5日
あけましておめでとうございます!
今年も一緒に最高の1年にしましょう!
今年は1月6日スタート。
今年もよろしくお願いします!
12月29日
今年もお疲れさまでした!
もうすぐ2023年ですね。
実家に帰っている方もいると思いますが、異なった環境の中でも自主練を継続できる選手はさらにレベルアップできます。
特にハイレベルを目指す方は、この期間になまらないように、自己管理しっかりしていきましょう!
また笑顔で2023年会いましょうね。
今年もありがとうございました!
12月21日
金曜はがっつり冬季練習!
トータルで1260mを2分レストでハイスピードで走る練習でした。
かなりやばかったと思いますが、この一日でかなり回復力高まったと思います。
日曜は測定会。
やはり傾向というか個性はかなり出るので、しっかり数字と向き合い、たくさんの情報を得てください。
3月に全ての項目を上回れるように。
12月15日
先週は金曜のERC測定会お疲れさまでした!
ひなちゃん、あきこちゃん、たいとの13秒台は、本当に自分のことのように嬉しかったです。
日曜は冬季練習の始まり。
まずは、長い距離でフォームを制御する力と回復力の向上を目指していきます。
体力練習以上の意味があるので、「頑張る」だけではなく「考えながら」走っていきましょう!
12月8日
能力測定会とERC記録会というイベント尽くしの一週間。
記録会は気温も下がり記録が遅くなりやすい時期でしたが、今年のまとめとして様々な学びがあったと思います。
測定会は今後のために非常に重要になるので、是非今回の結果とじっくり向き合って冬の目標を立てていきましょう!
12月1日
とうとう今年もラスト1か月!
今週の能力測定会と記録会に向けた練習を行いました。
測定会では、自分の現状や課題、そこからのやるべきことが見えてきます。
記録会は、2022年の集大成としての走りになります。
心技体の全要素で、やってきたことをフルに使っていい時間にしましょう!
11月24日
大人メンバーの皆さん、大会お疲れさまでした!
動画を見ながら、私もしみじみ。
ある一線を越えると、走りに感情が宿り、見ている人の心を動かします。
今回のレースはまさにそんな試合でしたね。
ありがとうございます^^
11月10日
基礎体力強化月間が終了!
体幹やスタミナ、筋持久力など幅広く行っていきました。
腕組走は技術練習の側面もあり、とても有効なので今後もやっていきましょう。
今週は休みなので、充電してまた来週に!
11月3日
基礎体力強化月間3週目。
先週からは、腕振りを禁止したりなどの制限走によって、より正確な身体操作や負荷を目指していきます。
砂浜練習もその一つ。
腕振りを禁止されたり、砂浜になると急に走れない場合は、どこかに動きのごまかしがある証拠。
さあ、強化月間はあと1週!
10月26日
基礎体力強化月間でかなりハードな練習が続きます。
陸上競技の「走る」という行為は、道具に頼らない分、体そのものの強さが大きく影響します。
もちろん走り方の技術的要素も大事ですが、高いレベルの技術を実現するにも必要な体力レベルが存在します。
殻を破れない選手は、まずはがむしゃらに鍛えまくるのも重要です。
頭でっかちにならずにやるべきことをやっていきましょう!
10月20日
ERC基礎体力強化月間ということで、様々なトレーニングを行っています。
トレーニングとしては、①自重トレーニング、②ジャンプトレーニング、③環境トレーニング(坂・階段・砂浜)の3種類をベースにします。
年齢関係なく大事な要素なので、うまく自分に適切な目標設定を行い、できれば基準を設定して数値で評価していきたいです。
例えばトレーニングであれば、腕立て伏せを何回連続で止まらずにできたとか、いつもより速くできたとかでも構わないので、チャレンジングな目標設定を常に意識していきましょう!
10月13日
大会もシーズン最終盤となり、少しずつ来年の準備を始める時期になりました。
部活動と違って、ERCだけで活動している方も多いので、そうなると筋力を含めた基礎体力の部分がどうしても不足します。
特に日曜に行った体操後のトレーニングサーキット(腕立て、体幹系、お尻系)は基盤になる部分です。
逆に言えば、ここがしっかりクリアできていれば、1年を通して高いレベルで競技することが可能です。
足りていないと思った人は、できることから習慣にしていきましょう!
9月29日
ブログが一週空いてしまいすみません。
小学生は今週が大会です。
先週は、大会を見越してトップスピード時の走りを道具を使って作りこみました。
高いスピードでの走本数が多く、かなり疲れたと思います。
ハードルを越えることで決まった腰のポジションを活かして走る…
とても重要な要素なので、是非自主練でもやってみてくださいね。
9月15日
土曜日は久しぶりの記録会。
条件はそこまでよくなかったですが、大幅自己ベストを出した子がいたりと、収穫も多かったと思います。
大会形式だとうまくできないこともでてきます。
それは普段が分習法といって、要素を分解して行っていることで、全部を合わせようとしたときに多少のミスマッチが出てくるからです。
だからこそ、要素の練習、通しの練習を織り交ぜながら、いい走りができるよう自分と向き合っていきましょう!
9月7日
気温も少しずつ落ち着きを見せ、今年のベスト記録を出しやすい時期になりました。
技術的な動きやスピードレベルを高める動きの優先度が高まる時期です。
金曜は、地面にしっかり力を通す練習。
おんぶしながらどんどん動きを行いました。
日曜は加速走。
しっかりスピードを出す練習。
まだハイスピードに体が慣れていない人も多いので、じっくりいきますよ~
9月1日
秋ですね~!
金曜はスタブロ練習!
久しぶりだったので、一人一人の動きを個別に評価し、必要な修正を行いました。
競うのも大事ですが、それは最後の最後。
まずは、自分のやりたい動きを理解し、それを一人で実践できるまで自分と向き合いましょう!
日曜はリズムジャンプ!
地面から力を受けるとは何か、特に中間疾走時の接地時間が短い局面でもちゃんと力を受ける練習をしました。
一人から、競争に。ゆっくりから速く。段階を追ってステップアップしていきましょう!
8月25日
さあ、秋に向けての練習始まりました!
スピードを上げるための姿勢の作り方、地面のとらえ方を丁寧に学んでいきます。
特に加速は膝の角度を固定しながら、臀筋で力を発揮することがポイント。
足をすぐ回してしまう人や、地面を蹴ってしまう人はここでしっかり動きを変えていきましょう!
8月18日
先週はお盆休みということで、ERCはありませんでしたが今週から通常通り再開です。
一般的に9.10月は記録が出やすいとされています。
それは、しっかり夏場に練習がつめ、それが適温になりパフォーマンスになりやすいからです。
つまり、夏に何を得たかが重要で9月になった時に
「この夏で何を伸ばせたか?」
この質問にきちんと答えられるものを持てているかどうか…
まだモヤっとしている人は、まだ時間もあるので、今からです自分がこだわりを持って取り組むことを一つ決め実践しててみてください!
8月11日
お盆休み前の最後の練習!
接地時に中殿筋で安定させる使い方をトレーニング。
支持脚の安定は大事な基礎ですが、どうしても「速く走る」動きが増えると疎かになり、接地での「受け」をせず前に動こうとしてしまいます。
接地でしっかり中殿筋を中心に受けて、そこに体重を乗せて前に移動させる・・・これこそが「乗り込み」です。
トレーニング、そして歩きからそれを見つけ直していきましょう!
8月4日
ERC中間疾走強化月間が終了!
少しいつもよりマニアチックな内容を、マーカーやミニハードルなど道具を有効に利用しながら、レベルアップを目指しました。
フロートとは何か、中間疾走で速く走るとはどんな感じか、その辺を理解してくれていればと思いますし、また日々の練習に活かしていきましょう!
7月28日
世界陸上終わりましたね~
最終日の日本のマイルや棒高跳びの世界記録など、最後まで目が離せませんでした。
ERCは中間疾走も終盤戦。
フロートを学んでいきました。
フロートは、完全なる等速域のことで、加速も減速もしていない自由状態。
まずはもも上げでこれを会得し、最終的に各々の中間疾走として確立していくことを目指しています。
さあ、次回で中間疾走強化月間完結です!
7月21日
世界陸上でアスリートたちの奮闘が始まりました。
感動はもちろん、様々な学びも多く刺激を受けます。
中間疾走向上として、反発の練習を先週から始めましたが、実はかなり奥深いです。
地道な基礎練習が多くなりますが、丁寧にやっていきましょうね^^
7月14日
チャレンジカップお疲れさまでした!
小学生の間は、勝ち負け以上に競技を純粋に楽しむ心を育てることが重要です。
なぜなら、結局のところそういう選手が将来大成するから。
その意味では、今回出場してくれた2人はとてもいい姿勢で臨めたと思いますし、今後に必ずつながります^^
大人も子供もそういう姿勢を大事にしながら、陸上を堪能していきましょう!
7月7日
7月に入りました!
七夕ですね~
ジャンプ練習も少しずつ慣れてきましたね。
接地に合わせて、各関節の固め方、そのタイミングがとれるようになるだけでも、反発をもらえるので中間疾走の動きは全く変わってきます。
さらに筋腱の張力(バネ)が高まっていくと、もっと大きな力で反発が返ってきます。
この技術的要素とトレーニング要素を共にどんどん鍛えて、弾むような動きを手に入れましょう!
6月30日
暑い暑いあつーい!
皆さん、暑さにやられていませんか?
気合いで乗り越えるのも大事ですが、ある程度賢く戦うことも重要!
この時期は体温が上がりすぎると、明らかに機能が落ちて動きが悪くなるので、
そんな時は手や足に水をかけてみましょう。
それだけで扇風機と同じで表面の熱気が消え、涼しく感じ、動きが全然変わります。
さあ、夏を賢く戦い抜きましょう!
6月23日
ビバ浜練!
今週からトップスピード強化月間始まりました。
浜練習はそのための脚力強化に非常に有効です!
特に跳ぶ系の練習が増えていきますので、しっかりバネを鍛えていきましょう!
6月15日
遂にまっしーが10秒台を出しました!
いや~素晴らしい。
中学からERCで一緒にやってきて、こうやって成長を見られるのはいいものです。
先日の小学生の大会に続き、どんどん好記録が出ているのは、これまでやってきたことがはまっている証拠なので、この調子でみんなで速くなりましょう!
おめでとう、まっしー
6月9日
小学生の大会終わりました~!
普段の練習したことがとてもよく発揮され、素晴らしい大会になりました!
何より、みんなで応援し合う姿がとても微笑ましくいいチームだなと感じました。
これからもみんなで一緒に走ることを楽しみながら、目標達成していきましょう!
100m
そうた17秒35(-2.5m)
けいご15秒87(-1.6m)
さとし15秒83(-1.2m)
りょう16秒30(-2.0m)
まこ20秒69(-2.7m)
さや19秒22(-2.8m)
なほ18秒42(-1.3m)
80m
ようた13秒87(+2.5m)
だいき12秒53(+0.9m)
かりん14秒65(+1.7m)
6月3日
先週はたくさんの参加ありがとうございました!
日曜は芝生をフルに使ってのMACC。
マーカーがあることで、いつもよりいい動きができている人がたくさんいました。
一方で小学生の中には、マーカーに合わせようとしてピッチが落ちている人もいたので、また練習していきましょう!
5月26日
軸の強化始めました!
技術的な練習は、基礎の下地の上に成り立ちます。
ということで、軸つきのプランクや手押し車を始めました。
やった人は分かると思いますが、軸をしっかり決めてやると、全然負荷が変わります。
火曜の大会でいろんな課題が見えた大人のメンバーも多いと思うので、次に向けてしっかり練習積んでいきましょうね!
5月19日
金曜はあいにくの雨だったため、室内走路でアキレス腱強化!
マニアチック、でもそれも楽しんでやっていきます。
日曜は技術練とトライアル!
向かい風の中でしたが、タイムが上がっている子も多くこれからに期待!
軸を意識して1か月、体幹が足りない子もいるので、トレーニングもしっかり組み込んでいきますよ~
5月12日
雨がしとしと、梅雨が近づいてきましたね~
先週は金曜も日曜も、加速強化練習!
軸を先行させる走りは、しばしば「力感を出す」ことが難しくなります。
なぜならパワー発揮の本質は、筋肉の伸長短縮(関節の曲げ伸ばし)なのに対し、曲げ伸ばしは軸を壊してしまいがちだからです。
だからこそ、軸がキープできる中でパワー発揮を求める必要があります。
ここで大事になるのが「ドライブ」動作。
今週はここを強化していきましょう!
5月5日
5月になりましたね!
先週は第6回ERCトレーニングデイが無事に開催!
雨でしたが、私と同じメニューをアップから体験してもらいました。
ついていけるかどうかが大事なのではなく、普段より高いレベルを知っておくことで日々の練習での意識も変わります。
是非一つでも次に活かしてくださいね。
あと、せなっぴからいただいたボーロのひよこちゃんがとてもかわいかったです^^
4月28日
先週もたくさんのご参加ありがとうございました!
近頃は軸を理解し、実践することを重視しています。
肩の位置、頭の使い方など考えることが多いのが軸!
うまくできれば、結果として腰が高くなり、接地時間が短くなり、ピッチが上がります。
特にパワー系の人は、パワーを出す動き=軸を崩した動きになりやすいのでご注意を!
4月21日
先週の金曜は坂練習!
一歩目の出し方を環境を利用しながらマニアチックに実践!
日曜は走幅跳。
助走、踏切、空中動作、着地に分解し、それぞれでの意識すべきことを整理しながら、じっくりやりました。
何気にここまで幅跳びを専門的にやったのはERC初めて!
こうやって少しずつ新しいことにもチャレンジしていきたいですね。
4月14日
大会始まりましたね~
この時期はまだスピードレベルを上げ切ってはいないので80%くらいの出来で、どれくらいのタイムを出せるかが重要です!
ここでスピードを求めてがむしゃらにやりすぎると、やってきた技術を壊し力みが生じることで怪我や減速の原因になります。
5~6月に向けて、じっくり確実に成長させていきましょう!
4月7日
先週金曜は、久しぶりに平塚競技場で練習!
やはり新しいタータンは楽しいですね~
すぐ足が疲れますが…苦笑
日曜はあいにくの雨。
今年はチームから過去最高の17名がり大会登録!
頑張ろう~
3月31日
3月最終日ですね!
明日からは4月。
ERCメンバーでもたくさんの子たちが、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学を卒業して次の段階に移ります。
末續さんも言っていたように、全世代参加型のERCには卒業はないので、いくつになっても一緒に走ることを存分に堪能して行ければと思っています!
4月からもよろしくお願いします!
3月24日
今年初スパイク!
先週からERCでもスパイクを解禁です。
練習の成果で、昨年までと感覚が変わっている人も多いはず。
スパイクに走らされるのではなく、スパイクを使いこなしていきましょう!
50mでは早速ベスト更新の子もおり、順調です!
3月17日
完全に春ですね~!
3月のERCも残り2週です。
先週もスピード系をしっかりがっつり。
この時期は怪我をしないで、冷静にスピードレベルを上げていくことが肝心。
やってきた動きから逸脱させずに、そこにスピードを入れていきましょう!
3月10日
3月に入り、練習メニューも相当スピードを上げる練習にシフトして行きます。
先週は意識した肩の位置は非常に重要な要素です。
スピードを上げるために「加速」を行いますが、この時期はスピードを無理に上げようとすると、上体にあおり回転がかかり、肩が上方に浮かされることで一気に崩れてしまいます。
この時に肩のポジションを意識して、その位置関係を変えずに加速を行う意識が必要になります。
肩は前足の膝の延長上で、かつ適度がリラックスができる位置を常に意識していきましょう!
3月3日
とうとう3月!
先週の日曜は、私の人生で考えても最高風速の中での練習でしたね~
あれはやばい。
ただ進まない環境は、動作を見直すとても良いきっかけになります。
力業では進まないからこそ、どうしたら効率よく前に動くか、特に体のポジションや腕振りが洗練されます。
足の力だけに頼らない、効率的な動きをこれからも身に着けていきましょう!
2月24日
2週連続で天気が雨模様でしたが、とても元気なERCです!
今週は晴れそうですね~
先週からかいちゃんが復活!
メンバーが復帰できるのは自分のことのように嬉しいものですね
今週からはスタート練習も始めていきますよ~!
2月最後も楽しんでいきましょう!
2月17日
2月も半分が終わりました!
もうすぐ春ですね~この時期はワクワクします。
先週もしっかりスピード練習!
みんなスピードが出るようになってきたせいもあり、リレーでいつも以上に疲弊する人も増えてきました。
それだけ、昨年の自分が知らない力を出せるようになった証なので、ケガ無く順調にいきましょう!
2月10日
ハッピーバレンタインデー!
先週は、金曜はスーパー練習で過去最高に頑張りましたね!
酸系の練習は、質を高めるとあんなに追い込めるんですよ~!
日曜は坂練習。
ここからスピードを上げていくために、少しずつアクセル上げていきますよ~
さて、今週も少しずつスピードを正しく上げていきましょう~
2月3日
2月になりました!
ERCとしては、先週よりスピードを上げて走る時期に入りました!
これから気温が上がるにつれてどんどん速く走れるようにもなってくるので、変化を楽しんでいきましょう!
2月も素敵な月にしましょうね~!
1月27日
オミクロン株の猛威が止まりません。
これでコロナに悩まされて3年になります。
きついですね…しんどいですね…
心がつらくなっている方もいらっしゃると思います。
ERCにとって、ここで出会えたつながりこそが最も大事な宝物です。
走るのが大好きな人に悪い人はいない!(ドーン!)
だからこそ、時に愚痴ってもいいのでみんなで助け合って乗り越えましょう!
1月20日
先週は、自然災害の影響を受けましたが、今週こそはみんなで砂浜練やりたいと思っています!
さて先週の砂浜で行ったスピードバウンディングの私の動画をいただいたので、お手本としてご参照ください。
40mの砂浜で、助走後16歩ですね。
https://youtu.be/SE-iI1GAeH8
頑張るぞ~!
1月13日
皆さん、あけましておめでとうございます!
2022年になりましたね~。
今年はどんな年になるのか、まだまだコロナの不安も尽きないですが、その中でみんなで笑顔で年を越せるよう、僕自身も頑張っていきます!
一緒に駆け抜けていきましょう!
12月29日
今年最後のブログちゃんです!
まずは今年もお疲れさまでした。
来年はさらに飛躍の年にできるよう、みんなで良い年越しをしましょう!
では12月26日の結果共有(複数回行った方は最高気温のみ表記)です!
【走り幅跳び】だいたい学年順
はる1m10
ゆうき1m85
せいる1m83
さくらこ2m45
はんと1m95
なほ2m95
まこ2m75
ようた3m15
さとし3m40
けいご3m60
さほ3m15
せな2m70
ひな3m80
けいせい3m70
そうま4m30
こうた4m65
まっしー5m50
清水4m95
高岡さん5m10
北さん3m75
瀬田さん2m70
神谷さん3m40
萩原さん4m25
朝倉さん2m50
【300m】
ゆうき95.1
さくらこ86.4
はんと72.4
なほ72.8
まこ66.9
ようた66.9
さとし63.2
けいご61.9
さほ66.7
せな59.1
ひな52.5
けいせい64.2
そうま50.7
こうた41.0
まっしー39.4
清水41.5
高岡さん38.8
北さん54.0
瀬田さん54.9
神谷さん54.6
萩原さん47.4
朝倉さん69.6
【800m】
さくらこ5分3
なほ4分24
まこ3分51
ようた4分16
さとし3分36
けいご3分32
さほ4分00
せな3分51
ひな3分43
けいせい3分51
そうま3分23
こうた2分53
まっし―4分9
清水4分9
高岡さん2分54
瀬田さん3分48
神谷さん3分20
萩原さん3分7
朝倉さん4分34
ナイスファイト!
12月23日
もう年末ですね~。
皆さんはどんな一年でしたか??
今年もコロナ禍でなかなか落ち着かない時間でしたが、こうやってそろって年末を迎えられたことに感謝!
今週の2回で今年もERC終わりです!
特に日曜はチャレンジ測定会なので、楽しみながらやっていきましょう!
12月12日
久しぶりのブログになってしまいすみません!
今週も金曜、日曜とガンガン練習!
そして日曜はビーチパークで第4回ERCトレーニングデイ!
波打ち際で走ったりと、普段と違う地面や傾斜で走ることで、いつも鍛えられないところを鍛えられます!
富士山が最高にきれいでしたね。
次は年明けにまた行きますよ~
11月21日
本日はテレビ関係の私の知り合いが来てくれました。
テレビ放映されるわけではありませんが、そういう雰囲気の中で皆さん盛り上げてくれありがとうございました!
日曜組も冬季練習開始!
走り込みにトレーニングに、しっかり追い込んでいきました!
来週も走り込みのレベルを上げていきましょうね~!
11月19日
ブログがとんでしまい、本当に申し訳ありません!
また本日よりブログ再開します!
今日は冬季練習の始まり的な一つの節目。
なので、まずは基礎体力の見直しのため、200m×8本を実施しました。
それを各自の心拍数で管理し、最も練習効果が高まるよう科学的にアレンジ。
心拍数のデータを取ることで、自分の疲労度を客観的にとらえることができます。
同じ練習で心拍数が上がらなくなると成長したことになるので、頑張りましょう!
10月31日
久々にはらっぱ、そして坂での練習!
皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか!?
はらっぱは競技場に比べると「滑りやすい」…
だからこそ、上から力を加える技術を養えます。
決して競技場が速くなるために一番いい環境なのではなく、
目的に応じて環境を使い分けることこそがトップ選手の資質とも言えます。
様々な環境をうまく活用しながら、どんどん幅を広げていきましょう!
10月29日
今日は階段を使ってのトレーニング。
トレーニングといっても、ただの筋トレは存在せず、必ず走りでどこに活かせるか意識し、全てに技術トレーニングとしての役割を担わせることが重要!
ただのトレーニングだけで速くなるなら、ボディビルダーこそ最速!になりますもんね。
速く走るためのトレーニングにする意識、是非持ちながら取り組んでいきましょう!
10月24日
今日は競技場を使っている他の団体が少なったため、かなり広々と練習!
スピードを上げる、落とすを繰り返すことで、「スピード変化の効率化」を会得しに行きました。
これができれば、加速がもっとうまくできるようになります。
そして最後は久々にマイルリレー!
1年ぶりかな?
最高でした~!
10月17日
今週も日曜は雨…
そんな中でもたくさんの方が来て下さいました!
久しぶりのシャトルラン、そしてじゃんけん無限トレーニング。
どうせ体力をつけるなら、こんな風に技術的な学びの機会を増やすことが重要です!
大人勢も大会で頑張ってくれたみたいで、みなさんお疲れ様でした!
10月15日
この頃金曜組はバウンディングにはまり中。
すっかり季節も秋になり、来年に向けての練習も少しずつ増えていきます。
改めて接地時間を伸ばし、正しい体重の乗せ方から確認!
鍛えるぞ~!!
10月10日
あいにくの雨で参加者も少なめ。
野球場の下で行いました。
まだ蚊がいるみたい…
金曜の動きをさらにレベルアップさせて、完全疲労状態からのバウンディング。
人は疲れ果てると効率化を目指すため、それを利用して正しい動きを導きます。
帰りは電車が全線止まってなかなか大変でしたね^^;
10月8日
前日は夜に大きな地震があって、落ち着かない曜日。
皆さん大丈夫でしたか?
そんな中でも我々はスーパー追い込み練習!
中間疾走は、短い接地で体を持ち上げることが重要で、それは100mバウンディングで感じることができます。
どんどん滞空時間が減った人は、ここを意識してやってみましょう!
10月3日
昨日は10名の子たちが大会に参加!
たくさんの学びのある、いい大会になったのではと思います。
そんな子たちも新たな決意を胸に日曜も参加!
120m×2(レスト5分)というハイパーなメニューで、本当にみんな出し切りましたね!
素晴らしいナイスランでした!
10月1日
台風が直撃したものの、なんとか夜は実施できました。
Jリーグの試合が重なり、少し最初バタバタしてしまいましたが、その分質の高い技術練習がたくさんできて良かったです!
明日は小学生の大会、みんな頑張ろう!
9月24日
昨日の記録会の反動で、筋肉痛がひどかったですね。
とはいえ、課題のスタートを練習し、さらなるレベルアップ!
まだまだ今は通過点!
昨日の自分を越えていきましょう!
9月23日
本日は待ちに待ったERC記録会!
競技場の人が多く、時間がかなり押しましたが、なんとか全てのスケジュールをこなすことができました。
風を差し引いても、皆さんの成長がかなり実感できた素晴らしい記録会になったと思います。
以下記録一覧
※全て手動なので0.24足すと大会のタイムになります。
※50mは向かい風が強いので0.2秒改善、100mは追い風強いので0.3秒足すと無風時のタイムになります。
50m(向かい風2.5mくらい)
そうた8.85
だいき8.50
さとし8.24
けいご8.22
りょう8.57
さや10.43
まこ10.63
もも10.62
かりん11.65
かつき8.29
たいと7.93
渡辺8.62
ゆうが7.97
せな8.90
ゆうな7.22
だいご6.84
けいせい8.43
あきこ6.77
かい5.84
100m(追い風2.5mくらい)
そうた17.48
さとし15.83
けいご16.67
りょう16.06
だいき17.23
もも20.25
さや19.01
まこ20.45
かりん20.70
ゆうな13.60
長谷川11.86
高岡10.89
まっし―10.91
東海林11.71
はな12.88
ひな14.10
あきこ13.75
かい11.50
ゆうが14.97
渡辺16.62
たいと15.18
かつき16.01
だいご13.40
けいせい17.64
4×100mR
低学年ガールズ(もも、さや、まこ、かりん)
1’27.95
低学年ボーイズ(だいき、けいご、さとし、りょう)
1’07.96
ヤングA(ゆうが、あきこ、だいご、けいせい)
1’02.17
ヤングB(かつき、たいと、そうた、わたなべ)
1’06.12
ガールズな×4(ゆうな、はな、せな、ひな)
57.92
ボーイズ(東海林、高岡、長谷川、まっしー)
44.90(ERC最高記録)
かいちゃん(かい、かい、かい、かい)
54.59
9月19日
3連休中日とあって、大渋滞…
そんな中、我々は公園でスタート練習。
スタートは股関節、膝関節、足関節を固定して力発揮することが重要です。
各部位の固め方をジャンプ練習で習得していき、リレーで反復!
そして来週は、ERCチーム内記録会開催です!
9月17日
台風接近により雨交じりの陽気でしたが、来てくれた方ありがとうございました!
大会も近くなってきたため、加速走とスタート練習。
やはりスタートは繰り返して練習するのが大事ですね~
また来週もやりましょう!
9月12日
金曜に引き続き、膝屈曲。
足をムチのように使うため、必ず必要となる動作。
速さを生み出すのは、究極のパワー(重さ×速度)と柔らかさ、なんですね~
そしてダブル加速走。
全体的にかなりスピードが上がっている印象を受けてよかったです!
9月10日
本日のテーマは膝関節の屈曲インパクト。
かなり専門的ですが、理解できると意外に簡単。
年齢と共にどんどん膝の屈曲ができなくなります。
つけた筋肉に邪魔されることも。
だからこそ、定期的に勢いよく膝を曲げることを思い出させないといけないのです。
9月5日
日曜もハードな練習!
久しぶりのはらっぱ開催で、広く使わせていただきながら、けっこう走りました!
(結果的に列が増えて場所とりすぎて、他のお客さんすみません~苦笑)
60mの往復走、しかしそこにマーカーがありストライドを規定されるだけで、質が上がり、いつも以上に疲れたはず…
でもそれはいつもよりいい動きができた証でもあるので、自信にしてください!
9月3日
今週はハードウィーク!
ちょっと負荷の高い練習を盛りだくさんでお送りいたしました。
高い集中力で、出力を上げる…その意味では大会に相当する疲れがどっしりと来たかと思います。
ただ全体的にタイムも良かったので、素晴らしい~
この調子でいきましょう!
8月29日
野球場の下で練習のつもりが、野球の試合で使えず…
ということでバスケコートで練習!
ジャンプ練習によって、足の軌道を改善していきました。
何人かは見違えるように走りが変わってびっくり。
これからもこの練習は続けていきましょうね~
8月27日
『疾走中に疲労を感じたとき、すでに集中は切れている』
ということで、今日は20個のマーカーを使ったロング技術走!
マーカーがあると、自然と集中力が増し、普段の走りよりも長くいい走りができます。
だからこそ、終わったとに急にぐったり。
日頃から、こうやって集中しやすい環境を工夫することが重要ですネ~
8月22日
晴れで競技場が使える久しぶりの日。
そして久しぶりに30人の満員御礼!
来て下さった方、ありがとうございました。
競技場の人も多かったので、変則的にカーブでのスタート~加速練習!
カーブなので、直線以上に横の人の走りが見えるため、自分の特徴を把握できるいい機会になりますね~
8月20日
今日は瞬発力強化の日!
パワーバウンディングを中心に、しっかり体を持ち上げる力をつけました。
筋肉がついてくると、どうしても脚部に頼りがち。
体全体で力をしっかりコントロールするためにも、このようなパワーをストライドに活かす練習は大事ですよ~
8月15日
まさかの警報が出るレベルの大雨。
開催するか最後まで悩みましたが、意外にも多くの勇者が来てくれました。
室内走路で、二次加速の練習!
ポジションで攻める感覚を助走付き加速走で会得していきました。
来週は晴れますように(暑いのは却下)
8月13日
多少の雨、にもかかわらず金曜最多の参加があり嬉しかったです!
静岡から来てくれた方もおり、全国のみんなにも少しは貢献できているのかな…
腰を入れながら加速する感覚を、ピッチ練習によって体験!
いい練習でした!
8月7日
今週は競技場を使うために土曜日のERCにもかかわらず、かなり多くの方が来て下さいました。
あいにくの雨でスタート練習はできませんでしたが、その分50,100,150mを測りながら爆走!
競技場はやっぱり楽しい!
8月6日
久しぶりの競技場!
オリンピックも終わり、今後は私たちが輝く番ですよ~
今日はスタートダッシュの練習!
次からは少しずつレベルも上げていきましょう!
8月1日
8月になりました!
オリンピックで世界のトップ選手たちから、いい動きや感覚を学び取りどんどん実施していきたいですね~
本日はミニハードルでストライドジャンプ!
夢中になって10本以上やった人もいましたね~
8月も頑張りましょ~
7月30日
夏本番の暑さがやってきました。
18時30からの金曜ERCはその意味では、少し暑さも和らいだタイミングでできています。
コーチは車を購入したことでミニハードルを持ってこれるようになったため、この日は股関節の使い方をミニハーで練習!
ミニハーは楽しい!!
7月25日
今日は、ちょっと上級練習!
スタート、中間疾走それぞれの腸腰筋の使い方をしっかり練習。
難しいですが、これができると怪我も減り、腰高の伸び伸びした走りを獲得できます。
毎日ちょっとずつでも動きをいい方に変えていきましょう!
7月23日
今日から数回は野球場の下で練習!
蚊が大量発生する時期になったので、蚊と戦っております。
階段を使ったトレーニングなどでしっかり腸腰筋を鍛えていきました。
大会も近づいてきたので、しっかりスピードレベルを上げていきましょう!
7月11日 第3回ERCトレーニングデイ@平塚ビーチ
本日は砂浜トレーニング!
正直できないかな~とも思っていたところ、天気が奇跡的に回復し実施できました!
イベントだけに、内容は楽しくもスーパーハード!
かなりきつかったと思いますが、全員が最後までやりきれました!
本当にお疲れさまでした。
また第4回はまた3カ月後に!
いやー楽しかった!
7月9日
今日からリトアニア選手団の皆さんが競技場を使用されるとのことで、我々は野球場に!
金曜に野球場を使うのは初めてだったので、もしかしたら初めてここに来た人もいるかも…
ちょっと暗いことを除けば、非常に長く距離も取れていい練習ができます。
今日の練習は腸腰筋パラダイス。
腸腰筋はとても大事!
7月4日
今日も腰高練習。
腰高はいきなりスピードを出すと簡単に崩れてしまいます。
なぜなら、腰が低い方が人間は力を入れやすいから。
とはいえ、力が入れやすいだけで、これに甘んじると小さくて緩慢な動きになってしまいます。
力を簡単には入れられない高さで、しっかりと力を出せるようになるために、少しスピーカーを落として70mを8本!
時にはこうやってゆっくり走る事が重要な練習もあるので、速く走る事だけにとらわれやすいシーズン中は意識していきましょう!
7月2日
この頃は雨ばかりで嫌になりますね~
テルテル坊主が全く効かなくなったのは、気持ちが足りないからなのか…
さて、今週は腰高練習!
腰を高くして走る事は、一歩の大きさを出すためなど様々なメリットがありますが、これが難しい…
マーカーを使って、腰高でかつ地面をしっかりとらえる練習をひたすら丁寧に丁寧に反復しました!
6月27日
梅雨らしい雨なので野球場の下へ。
むしろはらっぱより、使い勝手がいい。
今年の夏は、晴れていても暑さ対策も兼ねて野球場の下は有効に使いたいですね~
今日は出だしの出力レベルを上げる練習と加速走。
地面にちゃんと力を加えること。。。これこそが速くなるために意識するべき大事なことです。
6月25日
中臀筋…それは走りの根幹をなすお尻の筋肉。
今日は、ハードルを使いながら、ひたすら中臀筋を鍛え上げました。
そのあとのダッシュでは
「全然感覚が違う!」
と驚いている人も多数。
中臀筋の役割は支持。
支持側の足が安定すれば、必ず推進力は増しますよ~
6月20日
すごーく良い天気なのに、はらっぱに人が少ない!?
なので、じゃんけんリレーと70m×3本×2セットを実施!
追い風に乗ってトップスピードで、繰り返ししっかり走りました。
皆がちゃんと6本タイムを維持できたのでベリーグッド!
こうやって広々使える日はいいですね~
6月18日
雨が降ったりやんだりの天気。
そんな中で、スタート練習、股関節トレーニング、ロングリレーと盛りだくさんでした。
股関節回りの出力と筋収縮スピードを両方高めていきましょう!
来週は競技場で走れるので、お楽しみに!
6月13日
土曜日に末續さんによるトレーニングイベントがあり、ERCからも3名が参加!
是非皆さんに知識や動きで共有しながらチームの財産を増やしていきましょう!
ERCとしてはここで習ったドリルもちょっとずつ追加していきますよ~
新しい仲間も増えて、さらに盛り上がってきました!
ようたくんの弟君もかわいいですね~
来月、再来月はいろいろイベントやりたいな~。
6月11日
久しぶりの競技場!
スピードをがっつり出しに行きました!
トップスピードを出す練習は体への負担が大きいので、やりすぎないようしっかり体と相談しましょう!
「ワ」リレーはなかなかどうしてあんなにやばいのでしょうか笑
6月6日
金曜はあいにくの大荒れの天気により今週は日曜のみ!
でも今日も雨…
野球場の下で走りました!
今日は久しぶりにがっつり筋肉痛になる練習でしたね。
雨でもたくさんの方が来て下さり、とても嬉しかったです^^
5月30日
大会が終わって、一日目。
大会に出た子も練習したいと集まってくれたので、きっと大会で何か感じたこともあったのでしょう!
また楽しく練習していきましょう!
5月29日
コロナで大会が減っている中で、やっとの大会!
強い向かい風の中、いい走りができましたね!
山西さんにいただいた写真集です!
【なほちゃん】
【そうた】
【あきこ】
【ひなこ】
【せな】
【全員】
5月28日
今日は競技場が使えなかったので、初めて競技場の外周走路で超スピード練習!
なんと100m以上も直線で取れるので、競技場よりむしろいい練習ができるかも!
また使いましょう!
明日は小学生の大会じゃ~
みんな頑張ろう!
5月23日
久しぶりに晴れ!
空が晴れると心も晴れる。
ちなみに別に雨でも心は晴れる。
ということで、スピード練習をがっつり。
プッシュとスイングの課題別ギャロップは私が10秒5を出したときにやりまくっていた練習なので、難しいですが超おすすめですよ~!
5月21日
大会前といえば、恒例の実践的スタート練習!
周りと競いながら、自分のスタートを完成させていきます。
来週が大会のメンバーが多数参加してくれたので、この動きを当日も出していきましょう!
小学生にとって、初めての大会になる子も多いので、楽しんでいきましょう!
5月16日
とうとう梅雨の時期が迫ってきました…
今日はあいにくの雨。
でも、ポジティブに考えればはらっぱが広く使えるということで、雨の中で練習!
カーブの走り方も練習しました。
スイーッと走れるように練習してみてくださいね~
5月14日
瞬発系のハードトレーニング。
助走つきけんけんは、スピードが上がった状態でもしっかり地面に力を加えてさらに加速するために非常に重要!
スピードが上がり切らないな、空回りするなと感じた人は是非積極的に取り組んでみてくださいね~
今日はショートダッシュにインターバルリレーに、なかなかハードでしたが、本当によく頑張りました!
5月9日
暑いですね…だいぶ気温も上がってきたので、すぐ体起きますね^^;
そんな中で、刺激が強すぎてやりすぎると今日は眠れなくなる、「助走付きけんけん」。
名前の印象とは違って、スピードが上がったところから片足でバウンドさせる、いわば「三段跳び」と似た練習で、相当ハード。
でも、これをやると一気に加速で地面をうまくとらえられるようになります。
坂本さんから今回いただいたプレゼント、早速みこちゃん(うちの子)が遊んでいます。
他にもいろんな方からお祝いいただき、本当にありがとうございます。^^
5月7日
雨だ~、梅雨が近づいてくるのを感じさせるような雨。
とはいえ、アップ後には止んだので、予定通りスピード練習。
20+30加速走×3では、以前よりもタイムの向上が見られた子も多く、順調です。
スピードを求めると地面に力を加えるという推進の本質を忘れがち…
そうすると頑張っているのに進まない、となりかねないので、しっかり地面に伝えながら走りましょう!
かいちゃん、お土産ありがとね~^^
5月2日
5月に入りました!
コロナもあり、なかなかGWでお出掛けはできませんが、その分しっかり走りましょう!笑
この頃サッカーや野球の試合が多いようで、駐車場についてご不便をおかけしてしまいすみません💦
我々の影響力をどんどん強化して、いつかERC専用駐車場を作ってもらいましょう!
さて、この日は坂練習。
立幅跳からの片足ジャンプやダッシュは、相当上級トレーニング。
一歩目でどれくらいの勢いを出し、どこに腰を持っていくと推進するための地面への力が効率化するのか…見つけていきましょう!
4月30日
大会が明けての一回目の練習。
私も久しぶりに大会に出ましたが、年からかまだ疲れが残っております…苦笑
練習内容はスタートの爆発力向上のフェーズに入りました。
0歩目の構えと一歩目の接地で何をどう変えるべきか、つまり止まっている体と動き出した体では動かし方が少し異なります。
その際に腰の位置が非常に重要。
さあ、スタートレベルを上げていきましょう!
4月25日 中学生以上大会
今日は相模原ギオンスタジアムにて、中学生以上の大会でした。
まずはこのようなコロナ禍において、開催をしてくれた陸協関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
記録会にしては珍しく、風を考慮した逆走レースや電光掲示板での速報、音楽演出など、大舞台のような条件を整えてくれて、私もワクワクしました!
多くの選手が自己ベストや、それに近い素晴らしい記録を出すことができ、とても実りある大会でした^^
以下その動画です!(ない人すみません💦)
4月23日
今日は競技場の中が使えなかったので、競技場前でキレ上げ練習!
かなり質が高い練習なので、短い時間でもかなり体に刺激が入ったはずです!
キレを上げる速い動きは意識が重要。
ただがむしゃらに速く動かすのではなく、正しい筋肉を正しく機能させてあげましょう!
まもなく大会!
4月18日
ドリルにおにごっこに坂ダッシュに戻ってからのリレーと、フルコースの1日でした。
密度の濃い時間の中で、どんどん体を活性化させていきましょう!
また17日はコーチ荒川の誕生日でした!
お祝いしてくださり、ありがとうございました^^
(プレゼントもありがとうございました!)
4月16日
今日はスタート練習をしっかり!
大会に出ない人にとっても、スタートブロックを使った練習は、角度をつけた状態から地面をより大きな力で押せるため、瞬発力向上にも非常に効果大!
初めての人もどんどん慣れていきましょう!
今日からリレー練習開始!
本番まで1週間です。
4月11日
われらがオーナー末續慎吾さんが100mで40台の日本記録を樹立しました!
10秒79(-0.7m)とのことで、すごいですね~!
我々もこれを励みにさらに上を目指しましましょう。
日曜は久しぶりの平塚のはらっぱ。
しっかりスタートを反復練習しました。
スタートは考えてやることが大事で、気合だけではどうにもならないことも多いので、しっかりエッセンスを取り入れていきましょう!
一周リレー、どうも400m以上あるらしい…
4月9日
雨交じりの今日は、室内でがっつり。
ジャンプルーティーンでしっかり神経的な刺激を入れるとともに、股関節回りも鍛えていきます。
狭い室内は自分の動きに集中しやすいので、前回よりも今回、今回よりも次回の動きがよくなるよう、集中して行っていきましょう!
4月4日
久しぶりに晴れの練習!
ポイント練習として有名な120mにトライ。
120mがポイント練習と言われる所以は、現在の実力をとてもよく反映するからです。
良い記録が出てきたメンバーも増えてきたので楽しみですね~
最後はみんなでERC名物「ワ」リレー。
噛めば噛むほど癖になるするめのような練習です!
4月2日
新年度が始まりました!
4月から学年が一年上がる子どもたちにとっては、まだ慣れない部分も多いかもしれませんね^^
金曜組はスタートブロックを使ってスタート練習をがっつり。
ドリルも新しくなったので、それも活かしながらどんどん動きのレベルを上げていきましょう!
3月28日
雨が降ったりやんだりの微妙な天気…
こんな日はしっかり技術練習!
バウンディングの方法を基礎からみっちりやりました。
最終的にはみんなとてもいい動きができるようになりましたね。
これにて3月も終了!
3月26日
今日は久しぶりに競技場外で実施!
階段でしっかり追い込んでから、追い込みリレー。
技術的な向上を目指して走り込みができる設定は非常に重要ですね。
いい練習ができました!
3月21日
スペシャルトレーニングwithオーナー末續さん!
かなりハイレベルなことを教えてもらいましたね。
習ったことは決して小手先の技術ではなく、ケガのリスクを減らしながらパフォーマンスを高めるための本質的な内容で、まさにレジェンドアスリートにしか考えの及ばない深さでした。
私もあの話を聞いてかなり成長できたと感じていますし、かけがえのない時間でした。
これからこの内容をERCのドリルにも組み入れるので、どんどん習得していきましょうね^^
3月14日
向かい風の中、100mの測定をやってみました。
もちろん測定という名のスピード練習なので、速くなるための重要な練習でもあります。
はなちゃんが13秒8、神谷さんが15秒7など、この向かい風の中で自己ベスト近くで走れているのは本当にすごいことです。
あくまでまだメンバーの動きの完成度は70%くらいなので、まだまだ今年速くなる予定です。
来月は追い風で一度測ってみたいですね~!
3月12日
膝をたたんできてヒュン~!
渡辺さんの中で何かがつながったようで急に速くなりました。
技術はじっくりじっくり積み重ねていくと、どこかのタイミングで「これか!」と思う瞬間が来ます。
これをブレイクスルーというのですが、常に自分の体と対話しながら、その瞬間を1年で複数回出せることを目標にしていきましょ~!
3月7日
日曜組も3月バージョンのドリルに挑戦。
難しい…しかしできればかなり変わるので、是非できない人は自主練でできるようになってくださいね!
今日は久しぶりに50mも練習測定。
3月にしては皆さんしっかり走れていたと思います。
暖かくなってくるのでここから0.3秒は上げていきましょうね!
3月5日
あいにくの雨交じりのお天気。
室内走路で行いました。
今回は久しぶりに中殿筋と腸腰筋に刺激を入れるトレーニング!
ドリルも3月から一気にレベルアップさせたため、最初はしっかりやり方をマスターしていきましょう!
雨の日の練習は決まって筋肉痛!笑
2月28日
日曜日組もスパイク解禁!
まずは慣れる為に、良い動きを作ってから、しばらくは力感落として快調走をたくさん行いました。
スピードも上がってくるのでケガには注意しながら、楽しく1年を走り抜けたいですね!
大会に出るメンバーは春に向けてどんどん仕上げていきましょう!
2月26日
2月最後の金曜日!
今日からスパイクが解禁です。
スパイクは、陸上選手が扱う底にとがったピンが付いたシューズのことで、普通の靴よりも速く走れる便利なものです。
ただ、走り方の基礎ができていないと、無理やり地面をひっかくような走りになったりと、どんどん走りが悪くなる可能性も…
なので、これまでやってきた正しい基礎の上で、もう一つ速さを求めたい人(小学校上級生以上で!)はチャレンジしてみるのも良いかもしれません!